
都内での夕方からのデートといえば夜景が最強でしょう。夜景を眺めながらのディナーや、夜景を見下ろせるホテルデートも人気ですが、本記事では予約不要なお手軽な夜デートスポットを紹介。デートに限らず、友達やファミリーでの東京の夜観光でも使えます。
目次
雰囲気抜群! 室内型の無料夜景スポット 3選
恵比寿ガーデンプレイスタワー スカイラウンジ

まずは恵比寿駅から徒歩5分の恵比寿ガーデンプレイス。37階、38階に展望スペースがありますが、37階の展望スペースが2016年にリニューアル。とても小さなスペースではありますが、高級感溢れる入口で期待が高まります。

東京タワー、六本木ヒルズなど都心の高層ビル群を見渡せます。24時まで開放されていますので、食後に訪れることができるのも嬉しいところ。
利用時間:24時まで
休館日:無休
スカイツリービュー

東京スカイツリーのあるレストランフロアから無料で夜景を楽しめるスポットが潜んでいます。そんな穴場スポットは、東京ソラマチの30階、31階が「ソラマチダイニング スカイツリービュー」になります。通常このような場所は窓側はレストランで埋め尽くされているケースが大半ですが、なんと最上階の31階には夜景を楽しめるパブリックスペースが存在しています。ここからの夜景がご覧のとおりです。

東京スカイツリーや都心方面ではなく荒川や市川市方面ですが、見応え十分な夜景が広がります。高さは150mであり、これは東京タワーのメインデッキと同じ高さなのです。パブリックスペースの雰囲気も良くデートコースにも十分利用できる空間になっています。
利用時間:23時まで(レストラン、カフェは21時まで)
休館日:無休
キャロットタワー スカイキャロット展望ロビー

田園都市線「三軒茶屋」駅から徒歩3分の場所にあるキャリットタワーには、26階に「スカイキャロット展望ロビー」と呼ばれる夜景スポットがあります。レストランとカフェを併設していますが、パブリックスペースからほぼ全方向の夜景を楽しめるのが特徴。世田谷区の施設であるが故の配慮でしょう。この展望ロビーからの夜景は次の通りです。

写真は首都高速と国道246号線を見下ろした夜景で、桜新町や二子玉方面を眺めています。ほぼ全方向の夜景を楽しめるため、東京タワーを眺められる場所もあります。
利用時間:23時まで(レストラン、カフェは21時まで)
休館日:第2水曜日、年末年始
穴場的な夜桜スポット
東京都庭園美術館

都内の桜スポットで私が穴場と考えているのが、目黒駅から徒歩7分の白金台にある東京都美術館。首相公邸や迎賓館としても使われ、昭和58年に庭園と邸宅が調和したユニークな美術館として開業。昼間は庭園スポットとしても穴場ですが、桜シーズンになると夜間開館が行われます。

夜間開館日は公式サイトで確認が必要ですが、2023年は4日のみ。日数が限られていることから、そのようなイベントに気づく人が少なく穴場化しています。入園料が200円というのもお財布に優しいですね。
東京ミッドタウン

大江戸線「六本木駅」直結した東京ミッドタウンはリッツ・カールトン東京が入居するハイソなエリア。先ほど東京都美術館と比較すると穴場感は薄いですが、混雑する都内の夜桜スポットとしてはお薦めです。

東京タワーと夜桜を一緒に撮影できるポイントもあり、インスタ映えもばっちり。
隅田川お散歩デート

浅草を起点にして約1時間の隅田川沿いの夜お散歩はいかがでしょうか。隅田川にはライトアップされた12本の橋がありますが、なかでも浅草から蔵前橋までの片道30分の1.6km区間はライトアップ密度の高いお薦めルートです。
続きを「隅田川のライトアップされた橋を歩いて巡る(約30分コース)」で読む。
新交通ゆりかもめで行く湾岸夜デート

新交通ゆりかもめでお台場、豊洲エリアの夜景巡りはいかがでしょうか。動きながら眺める夜景は、立ち止まって眺める夜景よりも不思議と美しく感じるものです。
ゆりかもめ沿いのお薦め夜景スポットはこちらで紹介しています。
多摩にあるCMロケ地に夜景ドライブ

ユーキャンのCMや、ドラマ相棒などロケ地として利用されているゆうひの丘。メディアで紹介されたのは、2001年に私がTBS「王様のブランチ」に出演して、現地で紹介したのが恐らく最初だと思われます。レポータは山口あゆみさんでした。
京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅から車で7-8分と車で向かうような場所ですが、がんばれば徒歩30分で到着もできます。芝生の緩斜面やベンチに座って府中から国立エリアの夜景を眺められます。雰囲気はもう素晴らしく都内の郊外夜景では最上級です。
車をお持ちでなくとも、聖蹟桜ヶ丘駅には時間貸しできるタイムズのカーシェアもありますので、1時間1000円以内で借りるのもサプライズ的な感じで良いと思います。
有料展望台の営業時間と料金
夜景のクオリティも展望台の雰囲気も文句無しの有料展望台は、都内には8ヶ所あります。その営業時間と料金を一覧にしました。
東京タワー トップデッキツアー 250m | ・22時45分まで(最終入場22時15分) ・Web事前料金 大人2,800円、高校生2,600円 ・当日窓口購入 大人3,000円、高校生2,800円 公式サイト |
東京タワー メインデッキ 150m | ・23時まで(最終入場22時30分) ・大人 1,200円、高校生 1,000円 公式サイト |
東京スカイツリー 天望回廊 450m | ・21時まで(最終入場20時30分) ・休日/特定日 大人3,400円、高校生 2,550円 ・平日 大人3,100円、高校生 2,350円 公式サイト |
東京スカイツリー 天望デッキ 350m | ・21時まで(最終入場20時) ・休日/特定日 大人2,300円、高校生 1,650円 ・平日 大人2,100円、高校生 1,550円 公式サイト |
六本木ヒルズ スカイデッキ 270m | ・20時まで(最終入場19時30分) ・休日 大人2,700円 ・平日 大人2,500円 公式サイト |
六本木ヒルズ 東京シティビュー 260m | ・22時まで(最終入場21時30分) ・休日 大人2,200円 ・平日 大人2,000円 公式サイト |
渋谷スカイ 230m | ・22時30分まで(最終入場21時20分) ・大人2,000円、高校生 1,600円 公式サイト |
サンシャイン60 てんぼうパーク 250m | ・2023年4月18日リニューアルオープン ・21時まで(最終入場20時) ・土日祝 大人・高校生900円 ・平日 大人・高校生700円 公式サイト |