高さ350mの天望デッキからは、東京中心部を一望できます。エレベータ到着フロアから2階下がったフロア340が、比較的空いていて穴場です。
車内観賞 | 不可 |
---|---|
車からの徒歩 | 15分(チケット購入待ち時間含まず) |
施設 | レストラン、売店、WC |
最寄り駅 | 都営浅草線ほか「押上駅」 約4分 東武伊勢崎線「とうきょうスカイツリー駅」 約3分 |
2012年開業した東京スカイツリー。高さ350mに天望デッキ、高さ450mに天望回廊があります。
天望デッキはフロア350,345,340と3階建てになっていてエレベータが到着するのは3階になります。360度広がる夜景は圧倒されるものがあります。特に銀座から東京ゲートブリッジ方面が、オレンジ色に輝き、夜景が美しくみえます。
また、人気展望台のため、混雑していますが、天望デッキの1F(フロア340)は比較的落ち着いて夜景が楽しめます。またカップシート的なものも用意されていてお薦めです。
また、東京スカイツリーは三脚について、インフォメーションで確認したところ、禁止規定はありませんが、警備員に止められたら利用を控えて下さいとのことです。そのため、私は三脚の利用は最小限になりようにし、かつ邪魔にならないように注意しました。
なお、窓ガラスと展望スペースの間を50cmほど遠ざけるようなガラスのフェンスがあります。そのため、三脚を利用しても夜景撮影は困難な状況と考えて下さい。
2019年時点では、公式サイトによると60分以上の待ち時間が発生する場合整理券が配られます。また整理券の時間から展望台までは45分ほどかかるとのことですので、ご注意下さい。
■施設情報
・営業時間 21時迄(最終入場 展望デッキ:20時頃)
・入場料
土日および特定日:天望回廊1,100円、天望デッキ2,300円、セット券3,400円
平日:天望回廊1,000円、天望デッキ2,100円、セット券3,100円
※天望回廊だけのチケットは天望デッキで販売しているため、天望回廊だけのチケットの購入はできません。
特定日は公式サイトで確認
・定休日 悪天候時、強風時