
観光庁とJTBが後援する「恋人の聖地プロジェクト」では、プロポーズや告白に相応しい観光スポットを「恋人の聖地」として選定しており、2006年より活動開始している。2023年4月時点では139ヶ所が登録されているが、そのなかで夜景も楽しめる28ヶ所をご紹介。
目次
- 東北
- 関東
- 甲信越
- 北陸
- サンセットブリッジ内灘(石川県内灘町)
- 有磯海SA(富山県滑川市)
- クロスランドタワー(富山県小矢部市)
- 東海、静岡
- 東山スカイタワー(名古屋市) 夜景100選
- MIRAI TOWER(名古屋テレビ塔)
- 日本平(静岡市)
- 浜名湖SA
- 関西
- あべのハルカス300(大阪市)
- 大津SA(滋賀県大津市)
- 中国
- 四国
- 九州
花咲山展望台(山形県上山市)

映画「おくりびと」のロケ地として知られる上山温泉の展望スポット。幸の鐘が設置され上山温泉の夜景を眺めながら、鐘を夜空に鳴り響かせよう。
あぶくま洞(福島県田村市)

8000万年の歳月をかけたできあがった東洋一の鍾乳洞「あぶくま洞」。この鍾乳洞の駐車場近くの阿武隈神社の階段を登っていくと展望デッキがあり、遠目になりますが田村市の夜景を楽しめます。
六本木ヒルズ 夜景100選

52Fにある室内展望室「東京シティビュー」と、ビル屋上ある「スカイデッキ」に分かれている六本木ヒルズ。都内でもトップクラスの夜景を楽しめる、特に都心ではビル屋上に上がれる展望台は限られている貴重な夜景スポットです。
アクアシティお台場

レインボーブリッジを眺めるのであればアクアシティお台場。アクアシティ周辺には数多くの夜景スポットがありますが、イチオシはアクアシティお台場の7階にあるアクアシティお台場神社。芝大神宮の御神霊を奉斎した由緒ある神社から湾岸夜景を楽しめます。
東京スカイツリー

2012年に開業した東京スカイツリー。高さ450mに天望回廊、高さ350mの天望デッキで構成され、どちらも都内最高峰の高さです。夜景は言うまでもなく東京随一であり、恋人の聖地で眺める夜景としても最高峰です。
すみだリバーウォーク

東京スカイツリーと浅草駅を徒歩17分と最短ルートにある歩道が「すみだリバーウォーク」。すみだリバーウォークからは、隅田川に架かるライトアップされた吾妻橋の夜景も美しいです。なお通行時間は22時までのためご注意下さい。
横浜マリンタワー

2022年にリニューアルした横浜マリンタワー。最上階となる30階はイルミネーションによる「メディアアートギャラリー」が新設され、色鮮やかな空間で夜景を楽しめます。なお昼と夜で料金が異なり、昼の部に入場して、そのまま夜の部まで滞在できないためご注意下さい。
千葉ポートタワー

全面ガラス張りの展望室が特徴の千葉ポートタワー。高さは100mほどですが、マンション群の夜景と工場夜景の両方を楽しめるスポットです。また東京湾に沈むサンセットも見逃せません!
笛吹川フルーツ公園(山梨市) 新日本大夜景

奈良市の若草山、北九州市の皿倉山と並ぶ新日本三大夜景のひとつ笛吹川フルーツ公園。夜景を楽しめる恋人の聖地のなかでは、もっとも雰囲気の良いスポットです。トワイライトタイムには富士山、夜になると温室ドームやブドウの池噴水がライトアップされ夜景に彩りを添えてくれます。
ぶどうの丘

勝沼ぶどう郷駅から徒歩20分ほどでもアクセスできる「ぶどうの丘」。ワイナリーはもちろんのこと、レストラン、温泉、ホテルもあります。また展望所にはハート型の南京錠を架けられる「誓いの鍵」スポットもあります。ハート型の南京錠は現地で購入できますよ。
諏訪湖SA

全国のサービスエリアでも景色が美しいSAとして知られるのが諏訪湖サービスエリアです。上りサービスエリアには「恋の鈴かけ」と呼ばれるモニュメントがあり、左右の柱に置かれた男神と女神の石像にふたりで同時に触れると、祝福する曲などに変化するしかけも。
鷹狩山展望台(長野県大町市)

立山黒部アルペンルートの長野県側の起点となる大町にある夜景スポット。標高1164m(標高差400m)からは、北アルプスと大町市全域の夜景を180度のパノラマで楽しめます。
サンセットブリッジ内灘(石川県内灘町)

金沢駅から車で25分程の場所にあるサンセットブリッジ内灘。2ヶ所の展望台があり、この周辺は「LOVE&BEACH/サンセットブリッジ内灘」とも呼ばれています。訪問前に橋がライトアップされている時間を確認しておきましょうね。
サンセットブリッジ内灘 ライトアップ時間
1月~2月 | 21時まで |
4月~6月 | 21時30分まで |
7月~8月 | 22時まで |
9月 | 21時30分まで |
10月~12月 | 21時まで |
有磯海SA(下り)(富山県魚津市)

北陸自動車道の有磯海サービスエリア(下り)には「ミラージュ・ベル」と呼ばれる幸せの鐘と、ふたりの名前を刻んだ南京錠を取り付ける「ハートロック」と呼ばれるいわゆる誓いの鍵を取り付けるモニュメントがあります。
クロスランドタワー(富山県小矢部市)

金沢市と高岡市の間にある小矢部市には高さ118mのクロスランドタワーがそびえ建ちます。地上100mの展望台からは360度夜景を見渡せます。なお夜間営業は土日祝のみですのでご注意下さい。
東山スカイタワー(名古屋市) 夜景100選

ライトダウンされた雰囲気の良い空間から名古屋市を一望できる展望台。高さは100mですが、標高80mの場所にあるため標高180mからの夜景となります。4F展望室ではハート型のキーホルダー「ラバーズハート」に願いを書いて「幸せの柵」に取り付けることもできますよ。
MIRAI TOWER(名古屋テレビ塔)

2020年にリニューアルした名古屋テレビ塔は、黒を基調にモダンな展望室に生まれ変わりました(写真はリニューアル前)。360度のプロジェクションマッピングの仕掛けもあり、映像と音で夜景を楽しめます。
日本平(静岡市)

静岡県を代表する夜景スポットといえば日本平。まだインターネットがなく夜景情報が限られていた時代からも日本平の夜景は知られていました。その日本平に2018年にオープンした新名所「日本平夢テラス」は、富士山と夜景を眺める絶景ポイント。富士山がよく見える天気であれば、遠方から足を伸ばす価値は十分にあります。
浜名湖SA

東名高速道路の浜名湖サービスエリアは多くの人で賑わう場所ですが、写真のような広場があることは意外に知られていません。上下サービスエリア共に利用でき、ロングドライブの休憩スポットとして利用してみてはいかがでしょうか。
ハルカス300(大阪市) 夜景100選

2014年に開業した日本一の高層ビル「あべのハルカス」。大阪ではさきしまコスモタワー展望台と双璧をなす絶景夜景スポット。展望台が極めて広く3階建て、1Fはルーフトップになっています。またにハルカスの屋上にあるヘリポートを訪れるツアーもあり、特別な体験もできますよ。
大津SA(滋賀県大津市)

名神高速の大津サービスエリアには上下サービスエリア共から夜景を眺められます。写真は下りサービスエリアにある屋上展望台(22時で閉鎖)は雰囲気が良いです。夜景自体は上りサービスエリアのほうが見やすく美しいでしょう。
千光寺公園(広島県尾道市) 夜景100選

2022年にリニューアルされた千光寺公園にある展望台「千光寺頂上展望台 PEAK」は夜景100選にも認定されています。デザイニングされた美しい展望台から尾道水道に沿って夜景が広がります。また金土、祝日前日であれば対岸のクレーンがライトアップされます。(ライトアップ時間は22時まで)
海峡ゆめタワー(山口県下関市)

標高143mの球体展望室からライトアップされた関門大橋や、はい!からっと横丁にある大観覧車のイルミネーションなどを見渡せます。
関門大橋 ライトアップスケジュール
5~ 8月 | 20:00~23:00 |
9~10月 | 19:00~22:00 |
11~ 1月 | 18:00~21:00 |
2~ 4月 | 19:00~22:00 |
大観覧車のイルミネーション:22時まで
伊予灘SA(愛媛県伊予市)

松山自動車道の伊予灘サービスエリアは上下線共に夜景を望めます。フットライトが美しく恋人の聖地に相応しい空間です。また伊予灘SAはウエルカムゲートにより一般道から利用できます。またウエルカムゲート経由で徒歩5分ほどで上下SAを行き来できます。
具定展望台(愛媛県四国中央市) 夜景100選

夜景100選にも認定されている具定展望台は、工場夜景と街夜景を同時に眺められる夜景スポットです。アクセス路も整備され初心者ドライバーでも行きやすいのでドライブデートでも安心ですね。
福岡タワー 夜景100選

福岡タワーは夜景100選にも認定されている展望台で福岡を代表する夜景スポットです。3階の展望室にはペアシートがあります。また2階には22時まで利用できる「天空のレストラン」があり、夜景を眺めながら珈琲やカクテルなども気軽に楽しめます。
門司港レトロ(北九州市)

明治初期に開港した門司港にはレンガ造りの建物などが残るレトロな雰囲気を楽しめる観光スポットになっています。この門司港レトロには高層マンションの31階が一般利用できる門司港レトロ展望室があります。展望室からはライトアップされた関門橋や門司港の街並みを見渡せます。
別府湾SA(大分県別府市)

別府駅から車で20分ほどの距離にある別府湾サービスエリア。上下SAを繋ぐ遊歩道「タイムヒルズ」にある「鳥になれる見晴らし台」が展望ポイントです。なお別府湾SAにはスマートICを利用して夜景を楽しめますが、高速道路を利用せずにスマートICで流出はできません。最短での利用はスマートICを利用して、別府ICで流出するコースです。