トップ >  夜景特集 >  「マツコの知らない世界」で紹介した夜景スポット

2025年2月4日(火)に放映されたTBS「マツコの知らない世界」に出演させていただいた新日本三大夜景・夜景100選事務局 代表 縄手真人です。10月にオファーを頂き、打ち合わせ、密着取材、スタジオ収録まで怒濤の1ヶ月間。放映ではカットされているところもありますが、私がロケおよびスタジオ紹介した夜景を紹介していきます。

自己紹介

  • 1993年 同志社大学在学中に夜景と出合う
  • 1999年 パイオニア製などのカーナビへの夜景コンテンツ提供(現在も提供中)
  • 2003年 日本初の夜景ブランド「新日本三大夜景・夜景100選」の事務局設立
  • 2004年 夜景観光に関して内閣官房都市再生本部と面談、山梨市長と面談
  • 2005年 奈良県観光PR大賞にて特別賞を受賞
  • 2008年 長崎市主催の座談会で夜景講義
  • 2009年 北九州市長と面談 
  • 2013年 金沢21世紀美術館 夜景写真展示
  • 2016~2017年 パシフィコ横浜主催のクルージングで夜景トーク
  • 2018年 日本庭園巡りも開始(1200ヶ所以上を取材 2025年1月時点)
  • 2024年 オークウッドスイーツ横浜のスイートルームにて夜景トーク
  • 国内2600ヶ所以上、海外200ヶ所以上の夜景を取材 2025年1月時点

 出演番組などはこちらにまとめています。

海外夜景

スタジオのバックになっていた夜景は、私のWebサイトのトップページでも掲載しているノルウェーのベルゲンという街にあるフロイエン山になります。

フロイエン山
フロイエン山

続いて、マツコさんにお見せしたのが、フランスのグルノーブルという街にある「バスティーユ城塞」。

バスティーユ城塞
バスティーユ城塞

テレコムセンター展望室ラウンジ

お台場にある「テレコムセンター展望室ラウンジ」。

テレコムセンター展望室ラウンジ
テレコムセンター展望室ラウンジ

ちなみに同番組で、かつてマツコさんは東京タワー側の夜景より工場側の夜景の方が好きといっていましたが、その夜景がこちら。

テレコムセンター展望室ラウンジ
テレコムセンター展望室ラウンジ

東急プラザ原宿「ハラカド」

最新の夜景スポットとして紹介したのが東急プラザ原宿「ハラカド」。無料で利用できるのが嬉しいですね。

東急プラザ原宿「ハラカド」
東急プラザ原宿「ハラカド」

ブルガリ ホテル 東京「ブルガリ ラウンジ」

こちらも最新夜景スポットとして紹介したブルガリホテル東京。私は出演していませんが、ロケに同行して撮影させていただきました。宿泊者だけでなく、カフェ利用でこちらの夜景を楽しめます。

ブルガリ ホテル 東京「ブルガリ ラウンジ」
ブルガリ ホテル 東京「ブルガリ ラウンジ」

新日本三大夜景

笛吹川フルーツ公園(山梨市)

2003年4月に日本初の夜景認定ブランドである「新日本三大夜景・夜景100選」。笛吹川フルーツ公園は富士山と夜景を楽しめ、園内のドームのライトアップや、ライトアップされたワイングラスも見物。

笛吹川フルーツ公園
笛吹川フルーツ公園
笛吹川フルーツ公園
笛吹川フルーツ公園 ワイングラスとホテル

若草山(奈良市)

シンプルイズベストな若草山。最小限のフットライトだけの空間が夜景を引き立てます。

若草山
若草山
若草山
若草山

皿倉山(北九州市)

100億ドルの夜景とも言われている皿倉山。山頂に繋がるスロープカーは動きながら夜景を楽しめます。

皿倉山
皿倉山
皿倉山
皿倉山 スロープカー

お役所の夜景

川崎市役所 スカイデッキ
【夜景100選】川崎市役所 スカイデッキ

都庁、県庁、市役所などの展望室から夜景を楽しめるスポットは全国に30ヶ所以上あります。こちらでは紹介しきれませんので、別記事にてまとました。

全国30ヶ所以上! 役所の展望室から夜景を楽しもう

意外な場所からの夜景

山陰合同銀行本店 展望室(島根県松江市)

意外なところから見える夜景スポットとして紹介したのが銀行の展望室「山陰合同銀行本店 展望室

山陰合同銀行本店 展望室
山陰合同銀行本店 展望室

高座クリーンセンター環境プラザ展望室(神奈川県海老名市)

ゴミ処理施設の高座クリーンセンター環境プラザ展望室。マツコさんが「高座」を「こうざ」と読めたのは、さすが地図好きだなと思いました。

高座クリーンセンター環境プラザ展望室
高座クリーンセンター環境プラザ展望室

山梨での密着ロケ

ディレクター、アシスタントディレクター、カメラマン2名、ロケバス運転手さん5名が同行。まずは朝4時の車中泊のシーンから収録を開始。各スポットを昼間のうちにロケハン。ロケハンは番組のために行っているのではなく、夜の行動を効率的にするために日常的に行っています。

車中泊
車中泊の様子

ぶどうの丘

ぶどうの丘で、朝夜景からスタート。

ぶどうの丘
ぶどうの丘

朝を迎えたあとに車にGoProを設置

中野の棚田展望台2

この先に展望広場となる中野の棚田展望台2があります。その名の通り、昼間であれば棚田を一望できるのです。

中野の棚田展望台2
中野の棚田展望台2

南アルプス市中野

サイドシート越しに甲府盆地の夜景を楽しめます。

南アルプス市中野
南アルプス市中野

新利根川河川公園

駐車場からフロントガラス越しに夜景を楽しめる新利根川河川公園

新利根川河川公園
新利根川河川公園

笛吹川フルーツ公園

新日本三大夜景の笛吹川フルーツ公園

笛吹川フルーツ公園
笛吹川フルーツ公園

差出磯大嶽山神社

「関東の富士見百景」にも選定されている神社で、富士山を笛吹川を望めるロケーションにある歴史ある差出磯大嶽山神社(さしでのいそだいたけさん)。

差出磯大嶽山神社
差出磯大嶽山神社

勝沼ぶどう郷

最後は勝沼ぶどう郷駅。で、夕方から夜景撮影を行いロケ終了は23時!

勝沼ぶどう郷
勝沼ぶどう郷

隠れ夜景

よ~くみると何かが浮かび上がってくる夜景スポットを紹介。

【夜景100選】東京タワー

東京タワーから1号線と301号線と首都高速で地上の東京タワー!

東京タワー
【夜景100選】東京タワー

トトロ通り 桜山歩道橋

桜山歩道橋からは、遠くに「となりのトトロが!」。ただ現在は、照明の変更によりトトロはかなり見えにくくなっています。残念。。。。

トトロ通り 桜山歩道橋
トトロ通り 桜山歩道橋

【夜景100選】釜臥山(青森県むつ市)

まるでアゲハチョウが羽を広げているように見える釜臥山からの夜景

釜臥山
【夜景100選】釜臥山

【夜景100選】灰ヶ峰(広島県呉市) 

よ~くみると、平仮名の「くれ」にみえる灰ヶ峰。かなりマツコさんに突っ込まれましたが、私だけが言っているのではなく、呉市の公式サイトでも紹介されているんですよね。

灰ヶ峰
【夜景100選】灰ヶ峰

ご覧いただきましてありがとうございます。

公開日: 2025年2月4日
最終更新日: 2025年2月4日