
京都市 伏見区
大岩山展望所2009年に誕生した眺望ポイント。京都市南部の伏見エリアを一望できます。また車窓からも夜景を楽しめるため、ドライブデートには重宝します。

八幡市
北浄土ヶ原南公園あらかし公園と一体化している展望公園で視界180度でパノラマ夜景を楽しめます。なお19時以降は入口が閉鎖されますのでご注意下さい。

八幡市
あらかし公園住宅地にある公園の滑り台上から樟葉駅から高槻方面の夜景を見渡せます。遊歩道をもっと上っていき、北浄土ヶ原南公園台からも夜景を楽しめます。

八幡市
男山展望台石清水八幡宮の近くにある展望広場からは、淀方面の夜景を眺めることができます。夜間は訪れる人が皆無である、隠れ夜景スポットでしょう。

京田辺市
田辺公園 展望広場全国でも珍しいスケートパークのある公園。展望広場からは、新田辺駅方面の夜景が望めますが、光量は少なく、夕暮れ時の訪問がお薦めです。

綴喜郡 井手町
万灯呂山展望台芝生に座って、電車の走る音、堤防沿いを走る車、そして遠くには京都市内や大阪まで見渡せます。美しさも雰囲気もトップレベルのスポットです。

宇治市
奥宮神社急坂を登り切ると、宇治市と大津市の境にある奥宮神社の展望デッキに到着します。ここからは、草津方面のスケール感ある夜景が楽しめます。

綴喜郡 宇治田原町
大峰山車に乗ったまま京都南部の夜景を楽しめます。遠目に広がる夜景ですが、車通りも少ないために、ふたりだけで夜景を独占することができます。

亀岡市
霧のテラス2018年に完成した霧のテラス。夜になれば京都トップクラスのパノラマ夜景を楽しめます。アクセスも良く、デートコースにもお薦めできます。

亀岡市
竜ヶ尾山中腹霧のテラスに向かう道路の途中にある小さな眺望スペース。亀岡市中心部を一望でき、霧のテラスと合わせて訪れてみたいスポットです。

亀岡市
平和台公園標高180mにある展望台からは、亀岡市中心部を180度見渡せます。アクセス道路は狭く急カーブがありますので、上級ドライバー向けです。

舞鶴市
匂崎公園駐車場から7分程歩くと「物見やぐら」があり、舞鶴港周辺の夜景が広範囲に望めます。なお、やぐらの場所が分かりにくい為、下見をお薦めします。
京都府のトワイライトタイムは?
本日であれば、19:29から約20分間です。空がロイヤルブルーに染まる夜景が一番美しい時間です。
このエリアでの人気夜景スポットは?
一番人気は将軍塚青龍殿 大舞台です。ほかには万灯呂山展望台や、四明嶽駐車場 比叡山ドライブウエイも人気です。もっと夜景ランキングを見る。