
岐阜市
金華山展望台GW、夏季、9月~10月頃のみロープウエイの夜間運転を実施しています。2021年にリニューアルした展望台からは、大パノラマな夜景を楽しめます。

岐阜市
金華山岐阜城展望台GW、夏季、9~10月頃のみロープウエイと岐阜城が夜間営業しています。天守閣からは岐阜だけではなく、名古屋方面の夜景まで見渡せます。

岐阜市
岐阜シティ・タワー43超高層マンション最上階が全面ガラス張りの展望フロアとなっています。展望室からは、市内全域、金華山、遠くには名古屋駅ビルまで望めます。

岐阜市
岐阜県庁 展望ロビー20階にある展望ロビーから360度の夜景を楽しめます。17時30分までの利用となるため、冬期のみの夜景スポットですが、夕方までの利用でもお勧めです。

岐阜市
岐阜市役所 つかさデッキ2021年に開庁した岐阜市役所の15階に展望スペースがあります。17階まで吹き抜けの開放感ある場所から、岐阜市北部の夜景を一望できます。

岐阜市
OKBふれあい会館 展望ラウンジ14階の展望ラウンジから穂積市の夜景を眺められます。夜間は会議室やレストランの利用が無い場合は照明が付いていませんが、利用自体はできます。

大垣市
ソフトピアジャパンセンター 展望ロビー13階に無料の展望ロビーがあり、ほぼ360度を見渡せます。また窓ガラスが傾斜しているため、室内光が窓ガラスへの反射を抑え、夜景が見やすいです。

海津市
月見の森標高200mに月見台と呼ばれる、濃尾平野の夜景を一望できる展望台があります。なお、展望台までには、258段の急階段を上る必要があります。

揖斐郡 池田町
道の駅 池田温泉宿泊・日帰り温泉施設「池田温泉」に隣接した道の駅。展望広場からは、県道53号線沿いに広がる片山エリアの夜景を眺められます。

岐阜市
岐阜市役所 みどりの丘岐阜市役所の4階に屋外デッキ「みどりの丘」があります。夜には図書館などが併設されたメディアコスモスがライトアップされた様子などを楽しめます。

岐阜市
みんなの森 ぎふメディアコスモス2階が図書館となっており、その一角に「ひだまりテラス」と呼ばれるオープンエアな空間があります。ここからは市役所の夜景などを楽しめます。

揖斐郡 池田町
霞間ヶ渓公園桜霞が美しい霞間ヶ渓から少し北に向かったところに、ベンチのある展望広場が整備されています。池田町を見渡せる穴場スポットとなっています。
岐阜県のトワイライトタイムは?
本日であれば、19:27から約20分間です。空がロイヤルブルーに染まる夜景が一番美しい時間です。
このエリアでの人気夜景スポットは?
一番人気は池田山です。ほかには岐阜シティ・タワー43や、金華山展望台も人気です。もっと夜景ランキングを見る。