
夜景都市・神戸のポートピアホテルにある展望デッキ「屋上テラス ソラフネ神戸(Sorafune Kobe)」は、日本屈指の夜景が美しいルーフトップバーではなかろうか? これは国内2,600ヶ所以上の夜景を巡ってきた私の素直な第一印象でした。
今回は神戸ポートピアホテルに取材を申し込み、デートスポットと夜景撮影スポットの両面からソラフネ神戸をレポートしていきます。
チェックポイント
- 宿泊者でなくても利用可能(夜は1ドリンク付きで2,000円)
- 予約なしでも利用できるが、混雑時は入場待ちになる。
- フードの提供は無し。ただしドリンクの追加オーダーはできる。
- 三脚を利用した夜景撮影も可能であるが、お客様に迷惑がかからないような配慮が必要。

神戸ポートピアホテルは1981年に開業。開業当時は西日本最大級のホテルで32階建て。2022年7月にホテル屋上の地上110mに「屋上テラス ソラフネ神戸」が完成しました。「ソラフネ」とは空に浮かぶ船をイメージしていることから名付けられ、船に乗っているような感覚になります。

こちらの写真のほうは船のイメージが付きやすいでしょうか。
私の知る限りでは、100m以上の高さから360度の夜景を眺められ、宿泊者以外も夜景を楽しめるルーフトップバーとして利用できる場所は「展望照らす ソラフネ神戸」以外には知りません。渋谷スクランブルスクエアの展望施設「渋谷スカイ」に期間限定でオープンする「ザ ルーフ 渋谷スカイ」や、東京ミッドタウンのブルガリバーなどのルーフトップバーからの夜景は見事ですが、バー空間から360度の夜景をみることはできません。

まずは眺望をみてみましょう、まずはメインとなる北側は市街地方面となります。六甲山や三宮から神戸を眺める夜景スポットは多いが、ポートアイランドから眺める夜景は新鮮でしかありません。
六甲山の山麓に光る3つのマーク「山麓電飾」は、左が「錨(イカリ)」、真ん中が市章、そして少し離れて右にオレンジ色に光っているのが北前船で、20分おきに「正面からの船」「横からの船」「KOBEの文字」に変化していきます。

続いて南側へ。手前はポートアイランド、その奥に神戸空港、さらに奥には関西国際空港など大阪市南部の海沿いの街並みまで望めます。

南東方向はオレンジ色に輝き、コンテナターミナルを中心とした工場夜景になっています。

ルーフトップバーの雰囲気はこのような感じで、間接照明によるシックな雰囲気。バーテンテンダーの後ろは一段高くなっており、この場所から360度の夜景を眺められるのです。

約10種類のアルコールとノンアルコールから選べ、六甲クラフトビールなど神戸ならではのラインナップとなっています。(ビンまたは缶での提供)

夜景を眺められるカウンターには、40~50cmほどの低めのガラスがあります。これは風でドリンクが倒れないような工夫でしょう。低めのガラスであるが故に、夜景はガラス越しではなく直接楽しめるのがいいですね。
夜景のみを撮影するのであれば、このカウンターに中型三脚を設置して夜景撮影もできますが、ドリンクを置く場所ですので、衛生面に配慮して紙などを敷いたうえで乗せ、かつお客様の邪魔にならないように短時間での撮影を心がけましょう。ちなみに私はジッツオのトラベラーで撮影しています。

この写真でガラスの高さや、カウンターの広さが分かるでしょうか。

ルーフトップバーは右下の階段から登りますが、建設当初は屋上への出入りは関係者のみであったため、秘密の扉のようなところからはいっていきます。
オープン20分まえから取材していますが、オープン後は平日にもかかわらず5組ほど入場されてました。神戸の夜景に見慣れた私でも感動した夜景。インスタ映えな写真も簡単に撮影できてしまい神戸の夜の新名所となっていくのではないかと思うようなスポットでした。
夜の営業時間
厳冬期となる1/4~2/29は休業のためご注意下さい。
通常 | 18:00~22:00 |
3、9、10月の土曜、日曜、祝日 | 17:00~22:00 |
11、12月の土曜、日曜、祝日 | 16:30~22:00 |
12/31~1/3 | 17:00~21:00 |
夜の入場料金(1ドリンク付き)
中学生以上 | 2,000円 |
中学生以上(宿泊、レストラン利用者) | 1,500円 |
小学生(未就学児は利用不可) | 1,500円 |
小学生(宿泊、レストラン利用者) | 1,000円 |
なお昼の営業時間、料金は公式サイトにて確認ください。
アクセス
公共交通
三宮駅と神戸空港を結ぶ神戸新交通ポートライナーの中間地点にある市民広場駅から徒歩1分。さらには三宮駅から無料シャトルバスも運行しており、20分おきに運行しており、所要時間は20分。ルーフトップバー「ソラフネ神戸」利用者であれば、宿泊者ではなくとも利用できます。
車
ホテル敷地内に立体駐車場があります(30分300円)。2,000円以上のご利用で2時間無料、5,000円以上のご利用で4時間無料。