ミシュランガイドに紹介されている高尾山。標高500mまでは高尾山ケーブルカーでアクセスでき、ケーブル山頂駅付近から夜景が広がります。
車内観賞 | 不可 |
---|---|
車からの徒歩 | 登山60分/下山45分(懐中電灯必須) |
施設 | 展望台、ベンチ、自動販売機、WC |
最寄り駅 | 高尾山ケーブル「高尾山駅」約1分 |
標高599mの高尾山。山頂にも展望台がありますが、夜景はあまり期待できないため高尾山ケーブルカー山頂駅の近くが夜景ビューポイント。
最も眺望が広がるのが、「かすみ台展望台」。ただ、ここは毎年6月中旬~10月中旬まで毎日実施される「高尾山ビアマウント」の時期しか夜間利用できません。この時期でもビアマウントを利用しないと展望台は利用できません。
ビアマウントを利用しない場合、もしくはシーズン外は「かすみ台展望台」に隣接した場所ある展望所から夜景を楽しみましょう。東京方向の夜景は死角になり、スケールダウンしてしまいますが、24時間開放されています
高尾山ビアマウント時期もしくは日没時刻が早い11、12月であれば、最終下りケーブルを利用して、往復ケーブルカーで手軽に夜景を楽しむことができます。なお、高尾山ビアガーデンは展望台で開催されますので、一番見晴らしの良いポイントは有料施設になります。
なおケーブルカーの下山終了後も徒歩45分でケーブル乗り場に到着できます。
■高尾山ケーブルカー
カッコ内は土・日・祝
1,2月 17:15(17:30)
3月 17:30(18:00)
4,5月 18:00(18:30)
6月 17:45(18:00)
7,8月 18:00(18:30)
9,10,11月 17:45(18:00)
12月 17:15(17:30)
※毎年6月中旬~10月中旬までは「高尾山ビアマウント」を開催しており、開催時期は終発が毎日21時となります。