トップ >  全国の夜景 >  石川県の夜景 >  能登、和倉温泉の夜景 >  宝達山
宝達山の夜景かほく市から、金沢郊外まで望む(南南西方向)焦点距離50mm
宝達山の夜景宝達志水町を望む(北西方向)焦点距離85mm
宝達山の夜景羽咋市方面を望む(北北西方向)焦点距離50mm
宝達山の夜景宝達山頂公園の雰囲気

 宝達山頂公園にある「山の竜宮城」と呼ばれる施設に展望台があります。羽咋市から金沢市郊外まで100度を超えるパノラマ夜景が広がります。


美しさ
雰囲気
アクセス
★★★★
★★★★
★★★★
今夜のトワイライトタイム 16:52から15分間
他の日程で夜景の美しい時間帯を調べる


夜景ドライブ向け デート向け 室内から楽しめる 穴場スポット 説明
  • ドライブ 比較的快適な山道や湾岸ドライブも楽しめる
  • デート 雰囲気もアクセスも良く女性に喜ばれる
  • 室内 エアコンなど効いた快適な環境
  • 穴場 アクセス簡単で夜景独占 or アクセス困難だけど極上夜景



車内観賞 不可
車からの徒歩 1分
施設 駐車場、WC

 能登半島で最も標高の高いところから夜景を楽しめる宝達山は、標高637m。これは、東京スカイツリーとほぼ同じ高さであり、いかに東京スカイツリーが高いか分かります。
 山頂の数百m手前に、整備された広い駐車場があるところが宝達山頂公園があり、隣接するような場所に「山の竜宮城」というロッジがある。このロッジには展望台が24時間開放されており、ここからは羽咋市から内灘町、金沢郊外まで天の川のように伸びる夜景が広がります。
 視界は100度ほどあり見応え十分ですが、あまりにも横長で厚みがないため、写真にするとその迫力が伝わりません。なお、山頂からよりも、「山の竜宮城」にある展望台のほうが視界が広いので山頂まであがる必要はないでしょう。
 また、宝達山には西側と東側の両方から登るルートがあり、両方試しましたが、宝達駅からの西側ルートがおすすめです。取材時は大型台風直後ということもあり、道が荒れていましたが、通常時はマイクロバスがなんとか通過できそうな車幅のある全線舗装された山道です。

公開日 2017-11-19




よくある質問

運転スキルは必要ですか。
道幅が狭いところがあります。初心者ドライバーはご遠慮ください。
車を停めて車窓から夜景を楽しめますか。
できませんが、車を降りて1~2分のところで夜景を眺められます。
デート向きですか。
ごく普通の環境です。夜景好きなカップルであればいいでしょう。
お薦めの時間帯は何時ですか
本日であれば16:52から15分間です。空がロイヤルブルーに染まるトワイライトタイムです。

みなさんの想い出



あなたの想い出が、初投稿になります♪




E136.806521, N36.779042


近くにある夜景スポット