標高305mの山頂には2ヶ所の展望デッキがあり、それぞれ柴田町と大河原町の夜景を一望できます。宮城県でもトップクラスの絶景夜景を楽しめます。
- ドライブ向け
 - デート向け
 - 室内から楽しめる
 - 穴場スポット
 - 車から見える
 - 無料スポット
 
雰囲気
アクセス
| 車内観賞 | 不可 | 
|---|---|
| 車からの徒歩 | 15分(懐中電灯必須) | 
| 施設 | 駐車場、ベンチ、WC | 
 しばた桜まつりには県内外から多くの観光客が訪問する東北有数の桜の名所となっている船岡城址公園。園内にはいくつも眺望スポットがありますが、山頂からの夜景は見事です。
 東側の展望デッキからは柴田町の全域を見渡せます。特にライトアップイベントのある「しばた桜まつり」と12月のShibata Fantasy Illuminationのシーズンがお薦めです。特に桜まつりシーズンには白石川沿いのライトアップされた一目千本桜と、船岡城址公園を繋ぐ「しばた千桜橋」がライトアップ姿も楽しめます。そして西側にある館の観音像西側展望台からは、大河原町の夜景を一望できます。
 スロープカー乗り場にある駐車場から10分ほどで山頂まで向かえますが、しばた桜まつりのシーズンには21時までスロープカーが営業しています。ただ南側の傾斜が緩い散策路には、いくつもの眺望ポイントがあり徒歩で登るのもお薦めです。ただし外灯がありませんので、LEDライトが必要です。
 またしばた桜まつりのシーズンには、スロープカー横の駐車場は18時まで一般利用できないと看板に表示されていました。ただ取材時は16時頃で駐車場は空いていたため係の方に尋ねると、この時間でもスロープカー横の駐車場を利用してよいとのこと。桜シーズンは車で上れるか現地で相談してみるのが良いでしょう。なお桜シーズン以外は常時スロープカー横の駐車場は利用できます。