ダイラボウ

だいらぼう
トップ >  全国の夜景 >  静岡県の夜景 >  静岡市の夜景 >  静岡市葵区の夜景 >  ダイラボウ

静岡市中心部とNEOPASA静岡を望む(南東方向)

静岡市中心部を望む(南東方向)

NEOPASA静岡と藤枝方面を望む(南方向)

眺望ポイントの雰囲気

全画面で夜景写真を鑑賞する

静岡県静岡市葵区





標高561mの山頂付近の道路から藤枝市、そして展望広場に向かえば、安倍川沿いに広がる静岡市郊外の夜景が広がります。

  • ドライブ向け
  • デート向け
  • 室内から楽しめる
  • 穴場スポット
  • 車から見える
  • 無料スポット

美しさ
雰囲気
アクセス
★★★
★★★★
★★★
今夜のトワイライトタイム 17:13から15分間
他の日程で夜景の美しい時間帯を調べる


車内観賞 不可
車からの徒歩 1分(懐中電灯必須)
施設 停車スペース(数台)

 標高561mと静岡県でも標高の高い場所にある夜景スポット。2009年に初取材したときには富厚里峠からの分岐を過ぎたところから、未舗装のダートコースでしたが、2013年に完全舗装されました。
 道路沿いから夜景が見えるところはなく、展望広場に向かう入口から30mほど進むと駐車場があります。展望広場の入口から夜景スポットまでは30秒ほどですが、さらに1分ほど北上すると眺望が広がるポイントがあります。藁科川(わらしながわ)の左右に夜景が広がり、静岡市中心部を望めます。右手の明かりは新東名のNEOPASA静岡になります。
 展望広場には明かりがないため、LEDライトが必要となります。ちなみに取材時は月明かりで、LEDライトなしでも歩けるレベルでした。
 なおアクセス路は道幅は1台が通過するには十分な広さがありますが、対向は待避所など以外では厳しいです。ただ夜間の交通量は、ほぼ皆無といっていいでしょう。2024年12月に訪問時には、枝や小石が散乱していましたので、通行には十分な注意が必要です。

公開日 2009-08-22 , 最終更新日 2024-12-15

みなさんの想い出

総合評価 ★★★★★ 2.9  ( 1件 )
 2010年2月14日現在、まだ砂利道が残り、車高の低いウチのヴィッツではとても夜景スポットまでのドライブは無理と判断し、泣く泣く諦めて引き返しました
(┳◇┳)

また懲りずに来たいと思います。 (k)
埼玉のジミーちゃんさん(2010-02-14)



クルマを停められる場所を確認する

google Map Yahoo! Map MapFan



よくある質問

運転スキルは必要ですか。
すれ違い不可能な道あり。狭い山道でバックできるスキルが必要です。
車を停めて車窓から夜景を楽しめますか。
できませんが、車を降りて1~2分のところで夜景を眺められます。
デート向きですか。
ごく普通の環境です。夜景好きなカップルであればいいでしょう。
お薦めの時間帯は何時ですか
本日であれば17:13から15分間です。空がロイヤルブルーに染まるトワイライトタイムです。

近くにある夜景スポット