トップ >  全国の夜景 >  広島県の夜景 >  福山市・府中市の夜景 >  福山市の夜景 >  地王山フライトエリア
地王山フライトエリアの夜景芦田川と福山市中心部を望む(南東方向)
地王山フライトエリアの夜景明王台方面を望む(南方向)
地王山フライトエリアの夜景地王山フライトエリアの雰囲気
地王山フライトエリアの夜景夜景を眺める学生達

 【許可のない方の立ち入りが禁止されました。 2015年9月時点】 福山市街を一望できる絶景ポイント。目の前に夜景が広がり、宝石箱をひっくり返したような光景が広がります。なお、アクセスは十分に注意が必要。


美しさ
雰囲気
アクセス
★★★★
★★★★
★★★
今夜のトワイライトタイム 19:30から15分間
他の日程で夜景の美しい時間帯を調べる


夜景ドライブ向け デート向け 室内から楽しめる 穴場スポット 説明
  • ドライブ 比較的快適な山道や湾岸ドライブも楽しめる
  • デート 雰囲気もアクセスも良く女性に喜ばれる
  • 室内 エアコンなど効いた快適な環境
  • 穴場 アクセス簡単で夜景独占 or アクセス困難だけど極上夜景



車内観賞 不可
車からの徒歩 3分(懐中電灯必須)
施設 なし

【許可のない方の立ち入りが禁止されました。 2015年9月時点】 

 呉市の灰ヶ峰(夜景100選)、広島市の愛宕神社に並ぶ、広島県屈指の夜景スポット。グライダー発着基地から、福山市中心部を一望できます。
 目の前に夜景が広がり、十分な光量と、夜景までの適度な距離感が相まって、訪れる人を必ず感動の渦に巻き込む夜景スポットといって過言ではないでしょう。
 ただし、ここまでのアクセスは十分注意が必要です。地図をみると3方向からアクセスできるように見えますが、県道463号線(福山SA 近くを通るルート)経由で訪れて下さい。また帰るときも、Uターンして必ず同じ道を戻って下さい。それ以外のルートは、道幅が狭く、クルマによっては通行不可能です。
 また、夜景ポイントの最後の200mは徒歩です。山道の入り口には目印はなく、路肩に先客の車が止まっていなければ、夜間は発見が難しいかもしれません。地図上では、夜景ポイントの北側200mのところです。
 このようなスポットであるため、下見をしてから訪れるようにしてください。

公開日 2012-05-19 , 最終更新日 2015-09-06




よくある質問

運転スキルは必要ですか。
すれ違い不可能な道あり。狭い山道でバックできるスキルが必要です。
車を停めて車窓から夜景を楽しめますか。
できません。
デート向きですか。
ごく普通の環境です。夜景好きなカップルであればいいでしょう。
お薦めの時間帯は何時ですか
本日であれば19:30から15分間です。空がロイヤルブルーに染まるトワイライトタイムです。

みなさんの想い出

総合評価 ★★★★ 3.5  ( 9件 )
 近いうち友達と見に行きたいと思うんですが、大丈夫でしょうか?
きみさん(2022-01-14)



E133.329268, N34.504185


近くにある夜景スポット