トップ >  全国の夜景 >  長野県の夜景 >  伊那、飯田の夜景 >  陣馬形山
陣馬形山の夜景駒ヶ根方面を望む(北西方向)
陣馬形山の夜景田島方向を望む(南西方向)
陣馬形山の夜景飯島から駒ヶ根方面までを望む(北西方向)
陣馬形山の夜景展望場の雰囲気

 登山愛好家には絶景の山として有名な陣馬形山から、パノラマ夜景が楽しめます。なお、山頂へは、中川村美術館方面から登ります。


美しさ
雰囲気
アクセス
★★★
★★★★
★★★
今夜のトワイライトタイム 17:45から15分間
他の日程で夜景の美しい時間帯を調べる


夜景ドライブ向け デート向け 室内から楽しめる 穴場スポット 説明
  • ドライブ 比較的快適な山道や湾岸ドライブも楽しめる
  • デート 雰囲気もアクセスも良く女性に喜ばれる
  • 室内 エアコンなど効いた快適な環境
  • 穴場 アクセス簡単で夜景独占 or アクセス困難だけど極上夜景



車内観賞 不可
車からの徒歩 3分(懐中電灯必須)
施設 駐車場、ベンチ、双眼鏡

 登山愛好家には絶景の山として有名な陣馬形山。標高は1445mで標高差は約800mと十分な高度があり、視界も180度ほどあるため、スケール感溢れる夜景を楽しめます。
 駐車場は2ヶ所あり、1ヶ所の方は、フロントガラス越しに夜景を楽しめます。もう1ヶ所の駐車場から200mほど芝生を歩いていくと、展望広場に到着します。
 なお、陣馬形山へのルートは注意が必要です。なぜならば、カーナビやネット地図では、県道210号線の折草峠から登るように思いますが、未舗装道路でお薦めできません。(もしくは通行できません)
 正しいルートは、中川村美術館方面から登るルートですが、山頂に繋がる最後の数kmは地図に載っていません。(googleマップの航空写真で確認すると道が判明します。)
 そのような分かりにくいコースであるためか、県道16号線と県道217号線がT字で合流する付近の県道16号線に、「陣馬形山」への看板がでてきます。これに従って、進んでいくと、完全舗装道路で山頂までたどり着きます。
 大まかのポイントをピックアップすると、中川村美術館近く→JA(小さな脇道に入る感じです。「陣馬形山(車・バイク)8km」という小さな看板もあります)→風三郎神社 です。

公開日 2012-09-30 , 最終更新日 2016-09-18




よくある質問

運転スキルは必要ですか。
すれ違い不可能な道あり。狭い山道でバックできるスキルが必要です。
車を停めて車窓から夜景を楽しめますか。
できません。
デート向きですか。
ごく普通の環境です。夜景好きなカップルであればいいでしょう。
お薦めの時間帯は何時ですか
本日であれば17:45から15分間です。空がロイヤルブルーに染まるトワイライトタイムです。

みなさんの想い出



あなたの想い出が、初投稿になります♪



E137.983217, N35.673947


近くにある夜景スポット