51)
最初は7年前、東京からの学生研修でロープウェイであがり見晴らしの素晴らしさに感動しました。数年後、札幌勤務となって自宅から約1時間の駆け足登山をして、汗をかいた後の頂上での爽快感、景色の素晴らしさと併せて何ともいえない感激に浸りました。癖になって翌年も実施してしまいました。登山道はいろいろあるので楽しめます。快晴の日を選ぶのがこつです。
としさん (2005-08-12)
52)
「強風でロープウエイは運休だよ、上まで行って8000円にしとくから」と駅からホテルへのタクシーでいわれましたが、がんばって市電で行ってみるとちゃんと動いていてだいぶ得しました。
7月5日というのに強風で寒くて、入ってくる修学旅行生も非常に寒そうでした。展望台の外にはあまりいられず、段々暮れていく景色を見ながらの食事がよかったです。スペイン語や中国語が飛び交い?国際色豊か。夫との旅行中に立ち寄りましたが、札幌観光スポットには行けずここだけでした。
倉敷 Keikoさん (2005-08-02)
53)
今から約2年前初めて藻岩山の夜景を目にしました。一緒に行ったのは当時付き合っていた彼とです。そのころはつきあいがまだ浅い頃で、とにかく一緒にいることが嬉しくて、夜景には余り目を向けていなかったように思います。しかし当時の楽しかったことを思い出すとき、脳裏によく現れるのはこの藻岩山です。夜景を真剣に見ていなかったのにもかかわらず、思い出すのはこの情景だなんてなんだかとてもおかしいです。多分それほど夜景が綺麗だったのでしょう。今はもうそのひととは別れてしまい、別れた当時嫌な思いを少ししました。しかし夜景の思い出だけは良い思い出として心に残っています。藻岩山に感謝しています。
グリーンさん (2005-07-15)
54)
高校の北海道の修学旅行で旅館の窓から夜景を友達と一緒にみました。最高でした。藻岩山の夜景は見たことがないけど北海道で働く夢があるのでもし実現したら必ず藻岩山の夜景を絶対見にいきます。
夏の甲子園優勝おめでとうさん (2005-05-18)
55)
新婚旅行で訪れました。藻岩山の夜景と函館山の夜景がこの旅行のメインでもあった私たち。ところが当日はあいにくの曇天…。展望台へあがったものの、一面の霧。貸してもらった雨合羽に身を包み「今日しかないのに!」と、祈る気持ちで霧が晴れるのを待っていると、急に視界が開けて札幌をぐるっと見渡す夜景が広がりました。もう、ただただ感激!感涙!本当に美しかった。一生の思い出です。いつかまた主人と必ず行きたいです。
ロンロンさん (2005-03-29)
スポンサードリンク